2013-01-01から1年間の記事一覧

僕的Play2の自動デプロイ戦略 #play_ja

Play framework 2.x Java and 1.x Advent Calendar 2013 - Adventarの24日め(4回め)。 仕事でPlay2を使ったAPIを3つくらい作りましたが(うち1つは会社の方針転換で蔵入りしましたが)、自動デプロイの仕組みとして個人的にこんな感じに落ち着きました、という…

Play2(Java)でJavaから意地でPlay2(Scala)の機能を使う

Play framework 2.x Java and 1.x Advent Calendar 2013 - Adventarの17日め3回目のエントリです。Play2(Java)は巷で言われているほどつらくないよ、みたいな話は何度かしましたが、それでもPlay2(Scala)で提供されているすべての機能がJava向けに提供されて…

進捗アドベントカレンダー

進捗Advent Calendar 2013 - connpassの15日めです Play2 → 進捗いいです Play2(Java)を使ったAPIを2つ本番に投入しました。Play2(Scala)を使ったAPIも作ってたんですが、会社の方針転換でしばらく蔵に入ることになりそうです。残念。 来年からはJavaとServl…

Play2(Java) on Java8(体験版)

Play framework 2.x Java and 1.x Advent Calendar 2013 - Adventarの13日目かつ2回目のエントリです。 孤高の戦士の一人です。 Play2もScalaのフレームワークとして一定の認知を得てきた感ありますが、Javaは無いことにされがちで寂しい思いをしています。 …

つらぽよアドベントカレンダー

つらぽよ Advent Calendar 2013 - Adventarの10日めのエントリです。 軽い気持ちで参加してみたら周りの方々がつらぽよガチ勢すぎてつらい。今年も一年色々つらかった。 つらかったこと 仕事の人間関係がつらかった 今の職場、和をもって尊しとなすみたいな…

Play2(Java)でGuiceを使う

Play framework 2.x Java and 1.x Advent Calendar 2013 - Adventarの3日目のエントリです。 Play2は2.1からコントローラーがインスタンス化出来るようになったのでDIでサービクラスを注入したり出来るようになりました、みたいな事を何度か言ったような言わ…

今どきのJava Webフレームワーク(ry)のPlay(Java)版を書いてみた

今どきのJava Webフレームワークってどうなってるの? - きしだのはてなをPlay(Java)でやったらどうなるの?というだけのエントリです。 ちなみに使ったこと無いのでlombok使ってないです。 何も考えてない なんも難しいこと考えないなら、やっぱScalaテンプ…

Specs2でJUnitで言うところのBeforeClass、AfterClassってどうやるの?

例えばPlay2アプリを作っていてテストを書きたい場合、例えばDBを使ったテストなど、アプリケーションのコンテキストに依存するテストを書く場合、fakeApplicationを起動しないといけません。 ですが、テストケースごとにfakeApp起動してたらテストが遅くな…

Scalaの勉強のためにTwitter4J使ってIntelliJ IDEAで普通のScalaプログラム書いてみた

Scala勉強するする詐欺をずっとはたらいていましたが、最近ちょっとずつScala書いています。 PlayFramework2にくっついてくるScalaの環境でちょこちょこ小さく、部分的にScala触ってたりはしてたんですけど、ゼロからScalaで何か作るみたいな事はやったこと…

社内LTでJavaプログラマがScala勉強するのIDEAでPlayアプリ作るといいよみたいな話をした

タイトルですべてを語りきりましたが、お勧めです。 PlayFramework 導入が楽 Scalaの環境が一緒にくっついてくる Javaでも普通にかける IDEA 有償だけどかしこい JavaとScala混ぜて書いてもちゃんとサポートしてくれる 補完が何種類かあったりショートカット…

Play2.2 Roadmap(Java版) #play_ja

https://docs.google.com/document/d/11sVi1-REAIDFVHvwBrfRt1uXkBzROHQYgmcZNGJtDnA/pubPlay 2.2, 2.3 Roadmap - tototoshi の日記のJava版もメモ Java Promise API JavaのPromiseのAPIがScalaのFutureのAPIの全機能をサポートするようになるらしい Javaの…

HBaseをデータストアにしたMapReduceをMRUnitでテストする時の注意

MapReduceのテストをゼロから書こうと思うと超絶しんどいですが、それをサポートしてくれるライブラリとしてMRUnitというものがあります。 使い方としては @Test public void テスト() throws Exception{ MapDriver<InKey, InValue, OutKey, OutValue> mapDriver = new MapDriver<InKey, InValue, OutKey, OutValue>(new HogeMappe</inkey,></inkey,>…

結婚しました

本日4月29日、婚姻届を役所に届け出てきました。 明日とかに記載ミスなどによる不受理の連絡がなければ婚姻の成立となります。 ずーっと長い間結婚に踏み切れずうだうだ同棲をしていましたが、この度ようやっと、という感じです。 ある時id:Ewigkeitと飲んで…

EclipseユーザがIntelliJ IDEAを使い始める時に見ておいたほうがよいページのメモとか

最近ずっとPlayframework2で遊んでいるのですが、Playもくもく会(日本Playframeworkユーザー会 | Doorkeeper)とかに参加してると 「IntelliJ IDEAマジいいよ!」 と猛烈pushを受けていて、Playのpluginもあるらしくて心が揺れていた所、先日半額セールやって…

Playframework2でjavaでフィルタを実装するメモ

備忘録です。Playのバージョンは2.1.1GlobalSettingクラス(java用)にfilterを登録するらしきメソッドが生えていたので気になって調べていました。 filter作って登録できるなら色々出来る事もありそうだなーと思って調べてたんですが、ざっくりコード読んだ感…

Playframework2でCacheの実装をデフォルト(EhCache)から変更する方法のメモ。

Playframework2ではplay.cache.Cache*1クラスを利用することで、keyとvalueで保存するキャッシュ機能を利用することができます。 しかしこのクラスはキャッシュ機能のフロントエンドを提供しているだけで、キャッシュのバックエンド(実際の実装)は、デフォル…

Playframework2で自作プラグインを作る

Playframeworkのプラグイン*1とは? Playframeworkはプラグインにより機能拡張できるのですが、Playframeworkにおけるプラグインって何なん?というのは僕の中でも結構フワフワしています。 結局のところただのライブラリっぽいのですが、ライブラリではなく…

Play!framework2.0.xから2.1へ移行する時にやったこと

パッケージ名とかが細々変わってるので微妙に面倒くさい。 project/plugins.sbt の修正 addSbtPlugin("play" % "sbt-plugin" % "2.0.3") を addSbtPlugin("play" % "sbt-plugin" % "2.1.0")に変更。 project/build.properties の修正 sbt.version=0.11.3 を …

Play!frameworkの2.1がリリースされたのでハイライトまとめた

昨日、Playframeworkの新バージョン、2.1がリリースされたので、ハイライトとして紹介されている機能をメモっておきます。 僕の英語力が壊滅的に低いおかげで正確性は期待できないため、本家やこちらも参照されることをおすすめします。 Scala 2.10との統合 …